hanekakusiのブログ

『猫とかわうそ』http://hanekakusi.web.fc2.com製作日記です。読書の感想も書いています。

三島由紀夫『サド侯爵夫人』

やっと今年1冊目の読書ができました。やれやれです。

近代戯曲屈指の傑作と名高い『サド侯爵夫人』ですが、私は正直あまりピンと来ませんでした。私はサドが好きですし、自分のイメージするサドと作中のサドが違ったのがいちばんの原因でしょう。

私は三島由紀夫に関しては昔読んだ『仮面の告白』で知っているだけですが、多分サドとは生い立ちもキャラクターも余り似ていないような気がします。サドは本当の意味で無神論者ですから、三島の言うような背徳の美学を追求したわけでもないし「天国の裏階段」にも興味なかったんじゃないでしょうか。サドの目指したのは芸術の創造よりも真実の告発なんじゃないかと勝手に思っています。少なくとも、サドは体をムキムキに鍛えてヌード写真集を撮る趣味はない気がします。

サド侯爵夫人ルネについても、別の所で資料を読んだ時には、いかにもDVを誘発しそうな女性、似た者夫婦という印象を受けました。三島は、献身的に夫の出獄に尽力したルネが夫が帰って来た途端に離婚した、その理由は何故かという疑問から始まってこの戯曲を書き上げたそうです。まあでも、現実には不実な夫に尽くしつづけた妻が、相手が自分の元にせっかく戻ったのに別れてしまうというような事例は決して珍しくはありません。一種の復讐であったりとか、幾つかの説明ができると思います。

しかし、この戯曲はあくまで、史実はともかく三島の作り上げた一世界として鑑賞すべきでしょう。作中に登場するのは6人の女性で、男性は出て来ません。貴族階級の優美な女性たちが、卑猥な言葉をあれこれと上品な口ぶりで語り合う、当時としてはかなりセンセーショナルな作品だったようです。クライマックスのルネの台詞、サドからは眩い聖なる光が溢れ出しているという、あれは圧巻です。私は個人的には、話の本題とは関係ない部分かもしれませんが、ルネの「女が男にだまされることなんぞ、一度だって起りはいたしません」という台詞が何気にすごいと思います。ルネは最初から、サドの本性を何もかもわかった上で尽くしていたんですね。さらっと出て来ますけど、これが物事の本質なんでしょうかね。